こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
大学時代に約7か月ほど、某ケーキ屋さんのレストランでキッチンのアルバイトをしていました。
「キッチンのアルバイトをしてみたいけど、どういう感じなんだろう~」と思っている方向けに、実際に働いた感想などを書いていきます(; ・`д・´)
仕事内容
私が働いていたところではパフェやパスタなどをメインに扱っていました。
パスタなどはソースも自分たちで仕込んで作っていたので、主食系は社員の方や長期で働くかたが担当していました。
私は内定が決まってから大学を卒業するまで、という前提(半年程度という契約)で働かせてもらったので初心者でも覚えられる範囲(ドリンクやパフェなどのデザート系)で働いていました。
パフェ・ドリンクなどをつくっていました
ドリンクはコーヒーからロイヤルミルクティーなど、幅広いメニューがあったのでひたすらにつくった思い出があります(;''∀'')
パフェやコーヒーゼリー、夏にはかき氷もつくっていました。
お皿に盛っていく順番やフルーツの切り方には全てマニュアルが整っているので、覚えるだけで誰でも見た目が華やかな料理をつくることができます!
仕込み
仕込みとはあらかじめ準備できるものは準備しておいて、いざ注文が来た時になるべく早く提供するための準備段階です(; ・`д・´)
例えば、サラダなどで使うレタスやトマトなどはあらかじめカットして、すぐに出せるようにしておく!という感じです。
この仕込みをちゃんとしておかないと、いざ注文が入った時に焦ります(;''∀'')
「え!?今すぐ使いたいのに、今からシロップつくってたら遅くなる!」という感じで焦ると大体ミスがあったりするので、仕込みがとても大事です汗汗汗
仕込みは大体お客さんが少ない時にやっていたりします。
野菜を切ったり、デザートで使うソースをあらかじめ作っておいたり先のことを考えて行動する力を身につけられます(; ・`д・´)
皿洗い
キッチンのお仕事の醍醐味というイメージでしょうか(;''∀'')
お皿がなくなるといざ料理を作っても提供できないので、こまめに洗っていくことが重要です。
私のところでは自分たちで軽く洗ったあと食洗器にかけていたのですが、冬場は手が荒れました汗
ある先輩は手が荒れすぎて、ゴム手袋をはめながら洗うかたもいらっしゃったので、手が荒れやすい方は日々のケアが肝心です。
クリスマスは全員出勤+短期バイトも雇って総動員
某ケーキ屋さんということもあり、クリスマスは当然の如く出勤でした(; ・`д・´)
面接の時点で言われるんですよ、「うちはケーキ屋だから、クリスマスは出勤になるけど大丈夫?」と。
「どのくらい忙しいんだろう~」「ミスしたら怖いな、、、」と不安で迎えたクリスマス。
ケーキが飛ぶように売れていました(´゚д゚`)!
レストランのほうは大盛況!とまではいかなかったので、ケーキ部門の方への賄いつくりに励んだりしました。
シーズンごとの新商品が出る前に試作をして食べることができる
秋はぶどう、冬はいちご、のようにシーズン毎の旬に合わせた期間限定のメニューや、夏場はかき氷などの登場で一部メニューが変わったりしますよね。
お店に新商品が並ぶ前に、一度キッチンのみんなで試作をして作業手順を確認しあっていました(*'▽')
「このソース、注文が来てからつくるのは時間がかかるから、あらかじめ仕込みしておこうか」といったことを話し合うのは楽しかったです。
試作をして、できあがった料理はみんなで分け合っておいしくいただきました(*'▽')
お客さんから「どんな味なの?」と聞かれたりすることもあるので、味見も大切なお仕事なのです(;''∀'')
大変だったこと
メニューは覚えて当たり前
私は記憶力が圧倒的に足りないので、メニューを覚えきるのにだいぶ苦労しました(;''∀'')
通常時のメニュー+期間限定商品+ドリンク、、、
パフェなどに乗っかっているアイスの大きさなど、商品ごとでめちゃくちゃ変わってくるので本当に大変でした汗
フルーツの切り方や、盛る場所などもメニューの写真と変わっているとお客さんに「あれ?なんか違うな」と不安にさせないためにも、写真と同じような出来栄えで出さないといけません(; ・`д・´)
とにかくテキパキ動くこと
アルバイトを始めて2週間くらい経ったころ、全然メニューが覚えられなくてお料理づくりに必死になっていたころの先輩からの一言が忘れられません。
「そのスピードで毎回作っていたら遅いよ、メニューはなるべく早く覚えようね」
この一言を頂いてから、もっと頑張らないと!と背中を押されました( ;∀;)
お客さんの立場になって考えると、当たり前だよな~と。
頼んだ商品がなかなか来なくて、「やっときた!」と思ったらなんだかアイスが溶けてるし、生クリームはべちゃべちゃ、、、
そんなお店、もう一度来たいとは思わないですよね。
アルバイトといっても、お客さんに提供するのは社員も変わらないのだからテキパキやろう、と考え方を変えてくださいました。
キッチンでのアルバイトは楽しかったです
「パフェつくるの楽しそう」と思って始めたキッチンでのアルバイトでしたが、結果的にはだいぶ楽しかったのではないかと(; ・`д・´)
覚えることもたくさんあるし、仕込みや皿洗いなどやることもたくさんあったので、日々の時間はあっという間に過ぎていきました。
年上の社員さんや同じアルバイト同士でお話するのも楽しかったし、キッチンでアルバイトする方々って「食べることも好き!」という方も多かったので、美味しいお話をたくさん聞くこともできました(*'▽')
キッチンで学ぶノウハウって家でも実践できることが多かったので、お料理のテクニックを学びに行くために働いてもいいのかな、とも思います!
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!!