こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
今日は、「マスキングをして、剥がしたらテープのガサガサが残ってしまった!?」
というハプニングが起こったときの様々な対処法を書いていきます!
- ~当時の状況を説明しておきます~
- 対処法① つまようじでこすってみる
- 対処法② ウェットティッシュでこすってみる
- 対処法③ 溶剤で溶かしてみる
- 対処法④ 2000番の紙やすりを水に浸してこする
- 対処法⑤ 塗料を落として再チャレンジしよう
~当時の状況を説明しておきます~
塗装はアクリルでやっております(;^ω^)
4日かけて乾燥させたあとにマスキングテープを貼ったので、結構乾燥させたのです汗
塗装したあとは、2時間後くらいにマスキングテープを剥がしました!
プロ(店長さん)に指摘されたこと
・当時の湿気具合などを兼ねると、もっと乾燥が必要だったのかもしれない
もっと乾燥期間が必要だったかもしれないことを考えると、1体の制作にもっと時間がかかるし、塗装したい欲に耐えられるのか、、、、
ということをいろいろ考え、ラッカー塗装を視野にいれました(´゚д゚`)
先週のガンプラドラマで最後にちょこっと登場した「ももF91」の存在にみなさまお気づきいただけたでしょうか、、、(*'▽')
こちらの記事で登場しております!!
あんなに遠めに出したのには、実はこういうトラブルが起こっていてとてもアップでは出せないためだったのです、、、
まずは写真をみてください
まずは写真をみていただきたいです!!!
非常にわかりづらくて申し訳ないのですが、、、
手触りがザラザラしていて、軽くこすってみても全然落ちないんですよ(;^ω^)
調べようにも、キーワードがうまく合致しなくていつもお世話になっている模型屋さんにパーツを持って駆け込んだところ、こういうトラブルは初めてだったみたいで、めちゃくちゃ親身に!!いろいろと作業をしていただいたりしました( ;∀;)!!
対処法① つまようじでこすってみる
ザラザラの部分につまようじで軽くこすってみたところ、、、
なんの変化もありませんでした(´゚д゚`)
おすすめするか→おすすめしない
対処法② ウェットティッシュでこすってみる
ガラスについたシールを取るときに、
水につけて除去するあの戦法をやってみたところ、、、
これもまた変化なし(;''∀'')
なかなか癖の強いやつです、、、
おすすめするか→おすすめしない
対処法③ 溶剤で溶かしてみる
「溶剤でやってみると、もしかしたら塗装した色自体が落ちるかもしれない」と
プロからの助言をいただきつつ、おそるおそるもやっていただきました(;''∀'')!!
溶剤を綿棒に浸してやっていただきました!
緑色の矢印で示した部分が、施していただいた部分なのですが、、、塗料だけ落ちて、ガサガサは残ってしまいました汗汗汗
おすすめするか→おすすめしない
対処法④ 2000番の紙やすりを水に浸してこする
続いては、紙やすりでこすったら落ちるか!を検証していただきました!!
2000番の紙やすりを水につけて、摩擦を最大限に落としたところで
めちゃくちゃ優しくこする戦法です!!!
続いては青色の矢印部分になります!
結果は、、、ガサガサが取れました!!!!!
取れたのですが、、、、この一部分をこするために、めちゃくちゃ集中してめちゃくちゃ時間をかけていました!!!
そして!!!写真でもすら~っとご覧いただけているかもですが、若干塗料が落ちてしまいます、、、
おすすめするか→時間がかかるので、あまりおすすめしない(細部にはいいかも!)
対処法⑤ 塗料を落として再チャレンジしよう
おすすめするか→おすすめします(´゚д゚`)
正直、もう一度塗装し直すのが結論となりましたね、、、
もう修復するのは極めて難しいだろうと( ;∀;)
塗料と一緒の溶剤を使って落とすのもいいし、こちらのMr.ペイントリムーバーはどの塗料にも対応が可能となっております!!
正直、「やり直しか~」と肩を落としますよね、、、
でも失敗するからこそ!成功に近づけると信じて!失敗を喜びます(;''∀'')!!!
同じ経験をしたかた、「こういう解決法もあるよ」と思ったかた、コメントくださると嬉しいです(*ノωノ)!!!
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!!