こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
先週、とあるハプニングに見舞われました。
ラッカー塗料がプラスチックを溶かしました( ;∀;)(;''∀'')
前日の状況
この光景を目の当たりにする前日、エアブラシを触っていました。
「塗装するぞ~」と思ってラッカーのシルバーを希釈していました。
調色した後、どうもエアブラシの調子が悪く、、、空気は出るのに塗料が出なくなったのでニードルを拭いてみたり、エアブラシと格闘していました(;''∀'')
そのうちに天気がどんどん悪くなり、雨が強くなってきたのでエアブラシすら吹けない環境になってきました、、、
今思えば、この段階でけっこうツイてなかったです。
「明日塗装するために、色の準備だけはしておこう!」と思ったのでシルバーの希釈だけすることにしました。
当日の被害状況
、、、そして朝起きて、準備しようと思ったら溶けていました( ;∀;)
下にぽこぽこと穴が開いているのがわかりますね、、、
しかし、どうやって溶けていったんだろう、、、
こんなことになるんなら、タイムラプスでも撮っておきたかったですね(;^ω^)
このカップ、溶ける前の大きさはこのくらいなんです汗汗汗
ここまで綺麗に傾いていたら、もう芸術ともいえるのではなかろうか、、、笑
溶けた付近は、若干ふにゃふにゃしていました(;''∀'')
さらに、時間が経つにつれてふにゃふにゃしていた部分が固くなっていきました。
半分くらいまで塗料が入っていたので、そいつらはどこにいったんだろう、と思い周りを見回してみると、、、
こぼれまくっていました_(:3」∠)_
「あ~」ってなりました。
もうふき取ることすらめんどくさくなります、、、
どうやらプラスチックを溶かすものがあるらしい
この容器は100円ショップで見つけて以来、愛用していたのです。
最大で10ケースも入ってる、、、模型屋さんで売っているスペアボトル(1つ100円ほど)より断然安い、、、
調色するとなると、どうしてもストックしておくための容器が必要になってきて毎回瓶を使っていたら費用がかかるな、、、と思っていた時に100円ショップで見つけたのでまさに救世主!と思ったのです(; ・`д・´)
今まではアクリル塗料しか入れていなかったのですが、アクリルは全く溶けることもなく、むしろ溶けることすら知らずに使っていました。
こんな感じで放置していますが、アクリルは全然問題ありません!!
対策
「ラッカー塗料を保管するときは、ちゃんと瓶を使おう」
これに限ります!身をもって痛感しました( ;∀;)
また、アクリル塗料の保管は
「アクリルは、100均容器を重宝したほうがコスパはいいかも!?」という結論に達しました(; ・`д・´)
ラッカーは瓶で保管!アクリルは100均でも大丈夫!
そんなにお金をかけられないので、これからも100均を活用していきつつ!!
みなさまに同じ過ちをおかしてほしくないので今後もハプニングが発生したら、どんどんブログで公開していきます( ;∀;)( ;∀;)
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!!