こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
今回は、ガンプラに特化した本の紹介をしていきます!!
私が愛用しているガンプラ本を3冊!紹介させてください(;''∀'')!!!
【1冊め】情報量がダントツに多い!!
やりたいことから引ける!ガンプラテクニックバイブル
私が最初に買ったガンプラ本であり、1番愛用している本になります!
本の特徴
・道具の種類がたくさん載っていて、しかも!道具ごとにそれぞれの特徴や用途も書いてあるので自分がどれを買えばいいのかがわかりやすい
・道具の使い方についての説明が丁寧なので、読みながら使い方を習得できる
・組み立て、塗装、ウェザリング、ちょっとしたカスタマイズまでとにかくこの1冊さえあればガンプラを楽しめる
・失敗したとしても様々なトラブルの解決法も記載されているので、失敗しても自分のチカラで解決できる!
または「こういうトラブルもあるんだ~」と事前に様々なトラブルを知ることができる
・塗装のチャート(全体塗装やパール塗装などの工程)や組み立てのプラン(合わせ目消しをしたり、スミいれをしたり)がとにかく豊富なので自分がどういうガンプラをつくりたいかをサポートしてくれる
・この情報量で1600円+税は安い!!!!!!!!
本の背表紙
こちら、実際の本の後ろなのですが、、、
毎ページがこのような感じになっており、難易度やにおいのレベルがわかるので「この作業ならできそう!」など、自分のレベルに合わせて挑戦できます!!!
例えば「合わせ目消し」でも様々な方法があるのですが、「これだったら匂いがきつくない!」「これは時間がかからない!」などの情報も細かく記載されているので、どの方法が自分に合っているかがわかりやすいです!!!
【2冊め】ディティールアップや改造・ジオラマの分野に最強の一冊!
やりたいことから引ける!ガンプラテクニックバイブル 改造・ジオラマ編
こちらは先ほど説明したガンプラテクニックバイブルの改造・ジオラマに特化した最強の一冊となっております!
こちらの本のメインはガンプラのディティールアップや改造・ジオラマなので、組み立てかたや塗装の説明ははしょってあります(;''∀'')
本の構造は、大きく分けて「ディティールアップ編」「改造編」「ジオラマ編」の3部構造になっており、本当に細かく記載されているので情報量に驚きです!!!
「改造って、こんなに手段があるの!!?!」とびっくりします( ;∀;)
本の特徴
・改造などの基礎知識(どの部分をどうやって改造したら全体の印象が変わるか、など)からど丁寧に解説してあるので、読んでいるうちに知識が豊富になる
・道具についての説明は先ほどのテクニックバイブル同様に詳しくて種類も豊富に書いてあるが、道具が高価な場合には100円ショップなどの商品で代用できる方法も記載されているので、お金をかけられない人でも楽しめる
・難易度がかんたんなものでも、実際にやってみるとめちゃくちゃ高度なテクニックを使っているように見えるのでやっていてテンション上がる
・これで1600円+税はめちゃくちゃ安い!!!!!
本の背表紙
ちなみに、こちらが本の後ろのページになります!!
先ほどのガンプラテクニックバイブル同様、知りたい情報が一目でわかるので見てるだけでも楽しいです(*‘ω‘ *)
【3冊め】見てるだけで楽しくて解説が詳しすぎる一冊!
ここまでできる!ガンプラ製作完全ガイド
最後にご紹介するのは、女性のプロモデラーであるオオゴシトモエさんが書いた本になります!!!!
本の特徴
・とにかく写真が綺麗!!!
・見てるだけでほれぼれするような写真で説明してくるので、「本当に手順通りにやったらこれができるの!?!?」と思うくらいガンプラの完成度が高い
・本の内容は組立てより塗装がメイン、どちらかというとスプレーや筆よりもエアブラシでの塗装がメイン
・迷彩塗装やパール塗装などの塗装のパターンごとに解説がされており、その説明がとにかく細かい
・作業が細かくて「すごい、、、」とたじろいでしまうこともあるが、とにかく完成したガンプラがキレイなので「うん!やろう!自分もこんなキレイなガンプラをつくりたい!」とだんだんと思えてくる
・とにかく写真が綺麗なので、眺めるだけでも時間が過ぎ去ってしまう
・とにかく写真が綺麗でクオリティも高いので、これで1600円+税は安い!!!!
本の背表紙
こちらが本の後ろになります!!
ガンプラの顔だけの登場になっていますが、写真がキレイなのが伝わっていますでしょうか!!?!
本の中ではもっとたくさん写真があるので、ぜひ見ていただきたいです(; ・`д・´)!!