こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(@m111ko_)です。
今回はコスパの良い!!つまりお安いガンプラ!!を11個!!紹介します!
「ガンプラをはじめたいんだけど、何を買ったらいいんだろう」「そんなにお金はかえられないけど、満足できるガンプラが欲しい」と思っているかた、必見です(;^ω^)!!
「安い!」「このクオリティが〇〇円で!!?」というガンプラが存在するんです!
安いからといって侮ってはいけませんよ~!!!!
※価格について
Amazonや家電量販店の割引率が高く、値段の変動が激しいため今回は定価で判断していくことにします!
購入する際は、定価から場合によっては30%ほど安くなっている場合もあるので、ぜひAmazonや家電量販店で探してみてください。
※シリーズについて
私は最近のガンダムシリーズ(SEEDとかビルド系)はあまりよく知りません汗
なのでHGUCシリーズに絞って考えさせていただいたことをご了承ください。
756円で買えるガンプラ
私が調べたところ、756円が最も安い価格でした。
しかも、1個じゃないんです!!3個もあるんです!!!
ズゴック
1999年11月発売 『機動戦士ガンダム』
HGUCシリーズが始まってから6番目の商品ということもあり、歴史を感じるキットではありますが、可動域をなめちゃいけないです!!
開脚もできるし、思い思いの動きが可能なのでかなり満足できます(´゚д゚`)!
このクオリティで756円なので、たくさんあっても問題ありません(?)!!
「ズゴックがあるのなら、シャアが乗っていたズゴックもあるのでは、、、?」と勘づかれた皆様!!
鋭いです!!その通りでございます!!!
シャア専用ズゴック
2001年2月発売 『機動戦士ガンダム』
ガンプラはズゴック発売の1年ほど経ったあとで登場しています。
こちらもぬるぬると動き、シャアならではの赤が映えていてとてもかっこいいです。
つくりは先ほどのズゴックと変わらず、可動域も申し分ないクオリティです!!!
ジム
2001年4月発売 『機動戦士ガンダム』
ジムにはたくさんの仲間がいますが、こちらの初代ジムはとてもお手頃価格!
武器もシールドも付属していて756円はすごく良心的です。
、、、ただ1つ、仕方ないといえば仕方ないのですが、、、、正面のスカート部分が1つのパーツで構成されているため、足を前に踏み出す等のポーズがなかなか難しくなっています(; ・`д・´)
直立でも十分かっこいいのですが、、、ポーズの選択肢が狭まります、、、汗
それでも十分かっこいいです!!
756円なので、塗装の練習にももってこいですかね(;''∀'')!
864円で買えるガンプラ
756円に108円追加して出すと、よりガンプラの幅が広がります!!
864円で買えるガンプラは、なんと8つもあります!!!
ガンキャノン
1999年5月発売 『機動戦士ガンダム』
※2015年にリニューアルされて発売されたガンキャノンではなくて、1999年に発売されたほうのガンキャノンになります。
ちなみに、2015年発売のガンキャノンは1296円です。
肩についているキャノン砲がかわいくもあり、かっこよくも見えます(*ノωノ)
このガンキャノン、実はHGUCシリーズの記念すべき1つめなんです!!!
1つめはガンダムが来ると思いきや、まさかのガンキャノンなんですね。
ギャン
1999年7月発売 『機動戦士ガンダム』
※こちらも先ほどのガンキャノン同様、2016年にリニューアルされて発売されたギャンではなくて、1999年に発売されたほうのギャンになります。
ちなみに、2016年発売のガンキャノンは1296円です。
ギャンってアニメでもかっこよかったのに、ガンプラになってもかっこよさがそのまま引き継がれているので、結果かっこいいんですね(;^ω^)!
ガンタンク
2000年1月発売 『機動戦士ガンダム』
なんともいえないフォルムですよね。
アニメで活躍していたガンタンクがそのままの色でガンプラで登場したので、ガンタンクファンにはたまらないキットだと思われます(; ・`д・´)!!
ゴッグ
2000年3月発売 『機動戦士ガンダム』
「大きくて迫力もあるのに、864円でいいの!?」と思うはず!です!!
指も1本ずつ別で動かせられるし、水中で泳ぐシーンも再現できるのでコスパがめちゃくちゃいいです!!!
グフ
2000年4月発売 『機動戦士ガンダム』
※2016年にリニューアルされて発売されたグフではなくて、2000年に発売されたほうのギャンになります。
ちなみに、2016年発売のグフは1620円です。
「機動戦士ガンダム」での名言「ザクとは違うのだよ、ザクとは、、、!」通り、ザクとは違うのです、、、!
ザクもかっこいいのですが、グフも素晴らしくかっこいい!
ぜひそのかっこよさを手のひらの中で実感していただきたいです(*ノωノ)!!!
ジム寒冷地仕様
2003年7月発売 『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』
「寒いところで活躍する用のジム」だと思っていただければ(;''∀'')
ジムにはたくさんの兄弟がいるのでコンプリートしたくなる気持ちもあるのですが、このくらい良心的な価格だと揃えるのも苦ではない!?と思わせてくれます。
ジム・コマンド
2004年5月発売 『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』
はい、またもやジムです(*'▽')
決して派手な見た目ではないのですが、元祖のジムと比べると性能がアップしているのだとか(; ・`д・´)!
ジム・コマンド(宇宙仕様)
2004年11月発売 『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』
こちらが最後の紹介になります!
ジムは戦う場所によってそれぞれ開発されているみたいなので、兄弟もどんどん増えていくんですね(*'▽')
※購入についてご注意
各商品のリンクを貼っていますがご覧の通り、定価の〇%引きで売られている商品がほとんどなのでより安く手に入れたい!と思ったら、ぜひAmazonでの購入を検討してみてください(; ・`д・´)
【注意】
ただAmazonでは出品者がAmazonではなく、他の企業が売っている場合もあります。
転売されている商品は定価より高い場合があるので、お気をつけください!
なお、ポイント還元のあるPayPayやLINE Payなどの決済システムを使えば、ヤマダ電機などの家電量販店で買ったほうがお得になる場合もあるので、情報収集が欠かせないです、、、(私も詳しくなったら記事にします笑)
「ガンプラって意外と安いんだ~」「試しにはじめてみるにもお手頃な価格でできるのね!」と感じていただけたら、とても嬉しいです( ;∀;)
最後まで見てくださり、ありがとうございました!
HGUCの全ガンプラの安いもの順はこちらの記事にまとめています。
あわせてご覧くださいませ!