こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
今回は、PG ユニコーンガンダムのレビューを書きました!
誕生日プレゼントに買ってもらった記念のユニコーンガンダムです(*ノωノ)
今回は素組みしてスミ入れしただけで、デカールなどは貼っていません。
大きい!全体像はこちら
ユニコーンガンダムは変形する!のが大きな特徴です。
通常の真っ白い姿を「ユニコーンモード」、ユニコーンモードから内部のサイコフレームが拡張された姿を「デストロイモード」と呼びます。
どれくらい大きいのか、をHGのユニコーンガンダムを並べて比較してみました!
とても大きいのが伝わっているでしょうか(;''∀'')
続いて、塗料のビンを隣に積み上げてみました!
全部で9つ!積み上げてもツノのほうがちょい出ちゃいました(; ・`д・´)
(積み上げるのはけっこうカンタンでしたが、片づけるときにビンを盛大にバラまきましたのでこれをやりたい方はご注意ください(;''∀''))
専用台座でかっこよさ増しまし
PGでは、ユニコーンガンダムの専用台座があって(これは自分で組み立てます)、これをつくったときの大きさにビビりました(´゚д゚`)
最初に台座をつくったのですが、ここにHGのユニコーンガンダムを置くとその大きさにびっくりするかと思います(´゚д゚`)
この専用台座にいくつかくぼみがあるのですが、そこには武器を立てかけることができるんです(; ・`д・´)!!
武器を置いただけなのに本格的な感じになっていいですね~。
さらに!ユニコーンガンダムを置いてみます。
こちらがデストロイモードです!
PGがあまりにも大きいので、いつもの撮影ブースにおさまりきれませんでした(;''∀'')
今回の記事で何枚か見切れているものもありますが、「これだけ大きいんだな~」と大目に見てください(;''∀'')
ユニコーンモード
もっと部位別に詳しく写真を撮りました!
とてもかっこいいので写真を多めに載せています!!
背景が白いので、一部同化しているところがあります(;^ω^)
まずは上半身をみていきましょう!
腕です。
バックパックです。
続いて、とても長くてスリムな下半身をみましょう(*'▽')!
太ももよりもすねのほうが圧倒的に長いです。
デストロイモード
ユニコーンモードの白くて真っすぐな1本角がパカッと開き、装甲なども拡張された状態をデストロイモードと呼びます。
赤いサイコフレームが真っ白な機体にとても映えて、こちらもとてもかっこいいです(*ノωノ)
まずは上半身から見ていきましょう!
顔の変形は今までのRGやMGでは顔のパーツを取り外す手間があったのですが、PGでは取り外しがゼロ!!
アニメのように顔を収納させて変形できるので、その展開のすばらしさやカンタンな作業にとても感動しました!
角の金色は塗ったわけでもシールを貼ったわけどもなく、もともとから綺麗な金色で梱包されていました(*'▽')!
肩や腕も赤いフレームが映えてますね~(*ノωノ)
続いて下半身です!
後ろのスカートが展開されると、バーニアが姿を現します!!
とても長い脚です。
赤いフレームが露出されることで、ユニコーンモードよりも脚が長くなっております(*'▽')!!
脚がとてもかっこいいので、写真をたくさん撮りたくなります。
アンチェインモードだって!?
ユニコーンガンダムには、さらに「アンチェインド」という更なるパワーアップを秘めた変形ができます!
(アンチェインドはPGの説明書で初めて知りました(;''∀''))
デストロイモードで拡張された装甲がさらに拡張し、赤いサイコフレームがより露出されます!
言葉で説明するよりも写真をみたほうがきっと理解しやすいです(*'▽')!
まずは顔から!頭にもサイコフレームがあったなんて(; ・`д・´)!!
胴体では丸く囲った部分が新たに露出されたサイコフレームです!
肩もよりサイコフレームがあらわになり、腕はよりいかつくなります!
バックパックも拡張されてサイコフレームが露出しています!
スカート部分は前と後ろがアンチェインドされます!
1番いかつくなるのは脚です!
すねの側面がばしゃー!っと開き、とげとげしくなりました(;''∀'')!!
各部のズームを見た後で、全身像をみていきます!
組み立てた甲斐があります……かっこいいですね……(;´Д`)
関節が素晴らしい
内部構造もかなりしっかりしていて、関節を曲げるときもめちゃくちゃスムーズでなめらかなので動かすのがとても楽しいです!
バックパックについているビーム・サーベルを取り出すアクションも再現できます!!
そしてひざの可動域も素晴らしく、動かすときのギミックが本当にすごい!です(; ・`д・´)!!
かけっこのときの「位置について、よーい、ドン!」のポージングができます(*ノωノ)
コックピッドがステキ
PGではもちろん!コックピッドの開閉が可能です(*'▽')
中を覗き込んでみると……!!
サイコフレームがほのかに光っていて、とても神秘的でかっこよくてコウフンしました!!
インテリアにもなる!?
PGのユニコーンガンダムがかっこよすぎて、いろいろと遊べないかな~と模索してみました(*'▽')
まずは模活でよく使うナイフ置きとして使ってみました。
安定力が抜群に良いです!
「インテリアとしてあったらいいな~」と思っていたのが眼鏡置きなのですが、このユニコーンガンダムが大活躍してくれました(*ノωノ)
ティッシュを置くこともできます!
しかし、ティッシュが軽くて一緒にもちあがってしまいます(;^ω^)
小脇に抱えているティッシュがみー子のお気に入りです。
フル装備
武器
ユニコーンガンダムが大きいので、武器ももちろんビッグサイズです!
大きさをぜひ感じてほしいので、HGのユニコーンガンダムを横に並べて比較できるようにしました。
上からHGのユニコーンガンダム、ハイパー・バズーカ、ビーム・マグナムになります。
上からHGのユニコーンガンダム、ビーム・ガトリングガンが2つです。
左からビーム・サーベル、シールド、HGのユニコーンガンダムです。
ユニコーンモード
早速、武器を持たせて写真を撮りました!
背中のバックパックにビーム・マグナムをくっつけることができます!
重心が後ろにいきがちですが、安定力があるのですごく難しいという訳ではありませんでした!
シールドにビーム・ガトリングガンを2つもくっつけられるなんて、この子は武器をたくさん持ち歩けてすごいです(*ノωノ)
これで付属の武器とシールドをフル装備できました!
うーーん、かっこいい(*ノωノ)(*ノωノ)
デストロイモード
ユニコーンモードで持っていたシールドも変形することができます!
手が大きいので、武器をもたせるのがとてもラクラクです!
(MGで武器を持たせることに何度苦戦したことか(; ・`д・´))
腕のところがぐーーんと伸びて、そこでビーム・サーベルを振りかざすことができます!
PGはお値段が高くてなかなか手が出せませんが、つくってみると本当に感動しました(*ノωノ)
パーツのはめこみがきつかったりする部分もありますが、「これをはめればかっこいいユニコーンガンダムが待っている!」と思うとやる気がでてくるので、買う価値は十分にあります!
別売りのユニコーンガンダム用LEDユニットを組み込むともっとかっこよくなりそうです!
お金に余裕ができたらつくってみようと思います(*ノωノ)
最後までみてくださり、ありがとうございました!!