こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
今回は、MG Ver.Ka シナンジュ・スタインのレビューを書きました!
スタイルが良くて大変組みやすいキットなので初心者さんにもぜひおすすめしたいガンプラです!!
素組みしてスミ入れと水転写デカールを施しただけのカンタン仕上げで、こんなにもかっこいいガンプラをあなたのお家にお迎えしてはいかがでしょう(*ノωノ)
MGなのに組みやすい
「MGはHGよりもパーツが細かくなって難易度が上がる」イメージが定着しているし、もちろんその通りなのですが、このシナンジュ・スタインはMGにしてはとても組みやすいパーツ構成になっていました!
パーツ数も多すぎないし、パーツ自体大きめなものが多いので、小さいHG(F91など)を作るよりパーツをなくすリスクも少ないし、目にもやさしいです(;^ω^)!!
「そもそもシナンジュ・スタインってどのシリーズのMS(モビルスーツ)なの? 」という疑問には自信がありません(;''∀'')
PS3専用のゲーム「機動戦士ガンダムUC」のオリジナル・シナリオ「エピソード0:戦後の戦争」で出てきたのかな(; ・`д・´)!?!?
そのあとに「機動戦士ガンダムUC 戦後の戦争」という小説が出版されたのかな(; ・`д・´)!?!?
……ひとまず言えることは、とにかくかっこいい!それで良し!じゃないかな!?ということです(´゚д゚`)
部位別にピックアップ
頭
なんとも言えない、このツルツルなアタマがたまりません(*'▽')!!
このような形状の頭をもつMS(モビルスーツ)は今までつくったことがなかったので、とても新鮮な気持ちで楽しくつくれました(*'▽')
ジオン系のモノアイは緑色やピンクが多かったので、真っ赤なモノアイも珍しいです。
胴体
胴体はネイビーパーツが多くて引き締まって見え、スタイルがより良く見せる効果を発揮しています(; ・`д・´)
腕
左右対称のパーツ構成になっているので、とてもシンプルで組み立てやすかったです。
ビーム・サーベルを収納!
両腕にビーム・サーベルの持ち手を収納できます!
ビーム・サーベルの持ち手を収納しながら、ビーム・サーベルを発動できてかっこよさ増しましです(;''∀'')
収納できるスペースも、可動域がひろびろとしているので開くのがとても楽しいです。
腰
全部で6つに分かれたスカートですが、それぞれ独立しているので自在に動かすことができます。
脚
シナンジュ・スタインは本当に足が長い(´゚д゚`)!!!
両側についている出っ張った部分、実は……
360度回転、飛びだたせて迫力アップじゃ~~!!
脚が長くても、関節がしっかりしているのでしっかりアキレス腱を伸ばせることができます!
ほぼ直角まで曲げられる!Ver.Kaの本気度を感じられます(*ノωノ)
背中のバックパック
背中のバックパックについている、大きな6つのノズルが特徴的です(*'▽')
ノズルは1つずつ可動できるので、左右対称に固定するのに苦戦しました(;''∀'')
バックパック自体もぬめぬめと可動できるので、左右対称に固定するために(本っっっ当に)苦労しました(;''∀'')
武器・付属品
・ハイ・ビーム・ライフルとビーム・サーベル(2本)
・シナンジュ専用バズーカ
こちらのバズーカ、とても長いのですが伸び縮みできるんです!
分解もできるので、バズーカ本体を腰にカチャッとはめることもできます!
・シールド
みー子のお気に入りはシールドです!
白色とネイビーの組み合わせがかっこよくて、水転写デカールの赤色がアクセントになっていてマコトにセンスが良いです(´゚д゚`)!
写真をずらり
ここからは文字で説明するとかっこよさが減ってしまう気がするので、写真をずら~っと並べていきます。
読者のかたに丸投げのコーナーですが、写真をみてかっこよさを感じていただけたらみー子は大変うれしゅうございます( ;∀;)
みー子がこの子を組み立てた直後に思ったのは、「え、めっちゃスタイル良いJKじゃん!」と感じたくらいにはスタイルが抜群です(;''∀'')
JKと感じたのは、みー子が学生の頃のJKといえばミニスカート!が主流だったので、JKのイメージにぴったりだったもので(;^ω^)
色合いはシンプル、なのにかっこいい魅力満載のシナンジュ・スタインなので、とてもおすすめなMGです(*'▽')!!
最後までみてくださり、ありがとうございました!!