こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(@m111ko_)です。
今回はガンプラにデコレーションして、かつおしゃれなインテリアになるような保管方法に挑戦しました!
デコレーションに使ったアイテムは全て100円ショップの商品を使っています(*'▽')!
テーマは「夜の蝶~指名してね~」です☆
ガンプラをデコレーション
使った100円ショップグッズ
ダイソーやセリアの手芸コーナーやネイルコーナーを見てみると、ガンプラのデコレーションに使えそうなアイテムがたくさんありました(*ノωノ)
【ダイソー】
ダイソーはシールのデザインが豊富なので、ついついたくさん買ってしまいます。
前にデコレーションしたときにも紹介したのですが、こちらのシールたちは1列ごとにまとまったラインシールとなっているので、みー子はあらかじめ1つずつシールをバラシて保管しています!
こうして事前にばらしておくと、いざ使うときにとてもラクに取り出すことができます。
ほかにも集めていたパーツたちを一度に保管できるケースも100円ショップにあるので万々歳です(*ノωノ)
キラキラしていて、とてもキレイです(*ノωノ)
こちらはネイルコーナーで発見しました!
星形とダイヤ形を購入したのですが、ほかのデザインも販売されています。
1ケースで100円(税抜き)は、オトク感を感じちゃいました、、、
【セリア】
こちらはネイルコーナーで発見しました!
トライアングルの形がかわいかったのと、9種類の色があってやはりオトク感を感じたので購入しました。
左側はジュエリーシールという商品で、右側の4種類は本来レジンなどで使うアイテムです。
個人的にはレジンアイテムはすごく重宝しています!
ビーズなどと比べて穴がなくて使いやすいのと、ひとつひとつのパーツがとても小さくてガンプラにちょうどいいサイズなんです(*ノωノ)
準備した道具
ガンプラへのデコレーションは、接着剤とピンセットを使いました!
接着剤とピンセットは、100円ショップではなくて模型屋さんや量販店などで売っているものを使っています。
完成!
デコレーション自体は約2日かかって、大体8時間くらいで完了しました!
とにかく派手に!!全面的にデコレーションしてみました!!!
「デコレーションするだけじゃ物足りないから、パッケージもつくろう!」とつくりながら考えたので、後ろは何もデコっていません( ;∀;)
ただスカート部分はパッケージのことを考える前にぺたぺた貼りつけていたのでちょっと後悔しています、、、シールがもったいなかった、、、(;''∀'')
後ろ姿だけ撮ると、なんとも悲しい背中ですね、、、(;''∀'')
上半身
部位ごとにピックアップして、個人的にがんばった部分をアピールします。
上半身は、丸いシールとダイヤのネイルパーツを意識して貼りつけました。
顔の下側についているのは、ほっぺたをイメージして、照れている感じをだしてみました(*'▽')
顔の側面部分は、耳当てをイメージしました(*'▽')
個人的には顔のデコレーションが1番難しかったです(; ・`д・´)
側面部分もハデに(*ノωノ
両脇の部分にもしっかりデコレーションをしたため、もう腕を動かすことができなくなりました(´゚д゚`)
下半身
腰からふとももにかけてピントを合わせました。
トライアングル形のネイルパーツを貼るのにちょっと苦労しましたが、いいアクセントになっていてとても好きな部分です(*'▽')
どうして苦労したのかというと、ピンセットでつまむのが難しかったからです。
ほかの丸いシールやダイヤ形のネイルパーツは普通につまめたのですが、、、
続いては、すねから足先にかけてをズームインしました。
アイデアが行き詰ったときは、丸いシールをひたすら貼って埋め尽くす!作戦を決行しています(;''∀'')
違う色を少し加えるだけでかわいさが増すので、作戦は成功した!と勝手に感じております(;''∀'')
ハコもオリジナルにつくってみる
準備したもの
「家にあるものでやりたい!」「わざわざ買いに行きたくない!」と思ったので、家に大量にある紙袋を使うことにしました!
ひもがあるので、置くスペースがないときは吊り下げたりもできます(*ノωノ)!!
バレンタインなどのイベントが近づくと大量に出現するクリアーバッグシリーズは、ガンプラの保管に最適なグッズだと判明しました!
クリアーバッグはガンプラをきちんと立てさせることができる、底マチ付を推奨いたします!
また、アルファベットシールも以前に100円ショップで調達していたものを再活用していきます。
【道具】
ナイフと定規は紙袋をカットするために、セロハンテープやマスキングテープは固定させるために使いました。
マスキングテープは100円ショップで様々なデザインがたくさん販売されているので、コレクションしたくなります(; ・`д・´)
つくりかた
つくりかた、といっても作業自体はとてもカンタンなものです!
工程は全部で4つ!とってもカンタンです!
※ナイフやカッターなど刃先が鋭利なものを扱うときは、十分に注意して扱ってください(; ・`д・´)!!
①さきほどデコレーションしたジムをクリアーバッグにいれ、クッションをつめました。
クッションも100円ショップで売っています!
②カッターを使って紙袋を切り抜きます。
さきほど包んだジムが全体的に見えるようにカットしていきます。
③ジムを紙袋にいれます。
これでだいぶ完成した感じがします!
紙袋の上はマスキングテープを使って閉じ、ジムの立体感を出してみました。
下の空間が少しさみしいので、クッションも少しいれています。
④紙袋にアレンジしてみます。
脇にそえたお花も過去に100円ショップで購入したものを使いました!
黄金の「GM」がとてもマッチしていていいですね~~
完成!
紙袋を加工した時間は30分もかからずにできました(;''∀'')!
もっと派手にやろうと思ったらそれだけ時間もかかると思いますが、これだけシンプルなものだとちゃちゃっとつくれてお手軽にできます!
横からみると、ジムがほどよく飛び出していてとてもかわいい(*'▽')!!
デコレーションアイテムは全て100円ショップで揃えましたが、アクセサリー専門店よりも断然コスパが良くて出来も悪くないので、お気軽に始めたいと思ったらまず100円ショップに足を運んでみてください!
最後までみてくださり、ありがとうございました!!