こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(@m111ko_)です。
本日は、今までつくってきたガンプラの塗装例というか
こういうふうに塗ってみたよ~というのを紹介していきます(; ・`д・´)
本日の主役は、「白菜νガンダム」です!!
今までガンプラドラマのほうで大活躍してましたが、この子の細かい説明を
していないな~と思ったので(;''∀'')
白菜νガンダムのことをまだご存知ないという方は
こちらのガンプラドラマをご覧いただけたら嬉しいです(*'▽')!!
(あくまで白菜νガンダムは、白菜になる!という夢を自分で叶えたのであって
私はその願いのサポート的なことに携わっていただけです汗汗汗)
キットの内容
キットの中身をざっと説明していきます!!
まずはνガンダム本体です。(うひょぉ~かっこいいです)
上にある武器が「ニュー・ハイパー・バズーカ」です!
下の武器は「ビーム・ライフル」です!
1番左側にあるのが「シールド(ビーム・キャノン、ミサイル)」です!
裏側に4基のミサイルを装備しています。
右側にある棒状のものは「ビーム・サーベル」です!
手は左手が2つ、右手が3つ付属しています!!!
塗装手順
白菜νガンダムは、以下のような手順で作業を行いました!
どのように塗っていくか、色を決める
↓
下地はなしで、そのまま直で塗装
(関節の部分には塗装していません!!!)
↓
2日ほど乾燥
↓
エナメル塗料でスミ入れをする
↓
乾燥させた後、はみだしたエナメル塗料を取り除く
(エナメル塗料でのスミ入れ方法については過去の記事をご覧くださいませ)
↓
組み立て
↓
つや消しのトップコートを吹く
(トップコートの吹き方については、過去の記事をご覧くださいませ)
↓
完成!
乾燥時間をふくめ、1週間ほどで完成!という感じです。
下地をつくったり、仮組をするともっと時間がかかりますが
白菜νガンダムはエアブラシ塗装2作目だったので、早くエアブラシを使いたくて
いろいろな作業をはっしょっております( ;∀;)
使った色
今回は調色を行わず、そのものの色で全て塗っております!!!
マスキング作業はしておらず、パーツごとに塗り分けています(; ・`д・´)
・イエローグリーン(黄緑)
イエローグリーンは、以下の写真の矢印の部分に使っています!!!
ほかにも部分部分で使っています(*'▽')
・スカイ(ダックエッググリーン)
数えるほどのパーツにしか使っていません。
ワンポイントにいいかな~という感じで使いました(;^ω^)
・エメラルドグリーン/ホワイト
(ホワイトの写真がなくてすいません汗汗ちょうど切らしています汗汗汗)
エメラルドグリーンとホワイトの2色をメインにして、
大体の部分をこの2色でカバーしています!!
ファンネルはイエローグリーン(黄緑)とホワイトとエメラルドグリーンの
3色を使って塗り分けました!
続いてはスミ入れで使った塗料をご紹介していきます!!!
白菜をイメージしながら塗りたかったので、あえてのグリーンをチョイスしました!!
本体の色がエメラルドグリーンの部分にはフラットホワイトを、
本体の色がホワイトの部分にはフラットグリーンを使って
白菜の繊維を再現したかったのです、、、(;''∀'')!!!!!!
白菜νガンダムのお写真を公開
、、、タイトルの通り、できるだけかっこよく撮ってみました!!!
と、まあ、こんな感じでした(;''∀'')!!!
わかりづらい点やもっと細かい部分を見たい、等なにかご意見ありましたら
お気軽にコメントくださると嬉しいです(*'▽')!!!
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!