こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
本日は、タイトル通りの進行をしていきます(;^ω^)!!!
第2回目は、1回目の続きのパーツたちを塗装して組み立てたところまで!
書いていきます!よろしくお願いします(; ・`д・´)!!!
前回の記事はこちらをご覧くださいませ(*'ω'*)
水性(アクリル)塗料で塗装しました
色は何色にしていこうかな~と結構迷ったのですが、
「せっかく頂いたものなら、楽しい色にしたい!」と思ったので
自分の好きな色で自由に塗ってみることにしました!!!
なお、下地はメタリック部分は黒色で、
ほかの部分については、白いサーフェイサーを塗っています!!!
メインの色は、最近はまっているメタリックブルーで(*'▽')!!!
ホイールローダだって、目立ちたい願望があるのではないかと勝手に推測しました笑
操縦席付近は、ブルーグレーを使いました!!
個人的に青色が好きなので、なるべく青めのカラーを集めてみました。
こちらはみず色とペールグリーンを調色しました!!!
以前、ギャンをこの色で塗っていて、その余りを有効活用しました(;^ω^)
また、みず色は単体でも使うことにしました!!!
みず色はなかなか強めの印象を与えるのかな~と思って、数パーツのみ塗りました!!
シルバーも、ちょっと見えるのがかっこいいのかな!?と思って
少なめのパーツに施しました(*'▽')
こちらのダークシーグレーは、お店で名前が良くて買ったものの
使ったことがなかったので今回初挑戦しました(;^ω^)
ダークシーグレーとすごい似た色なのですが、ちょっと違います汗汗汗
エンジンなどに使いました!!!
水転写デカールを貼ります
塗装をしてから、1週間ほど乾燥させました(*'ω'*)
組み立てる前に、まずは水転写デカールを貼っていきます!!!
組み立てたあとに手が入らなくて貼れない、ということを避けるためです(;''∀'')
いつものように、こちらのマークセッターを使ったところ、、、
(マークセッターとは、水転写デカールをしっかり接着させてくれるものです!!!)
アクリル塗料が溶けて(?)剥がれてしまいました汗汗汗!!!!!
うおおぉおぉぉ、、、やってしまった、、、
なので、今回はマークセッターに頼らずに貼っていきます( ;∀;)
(なくてもなんとかいけました、これからは注意が必要ですね汗汗汗)
赤い矢印部分が、水転写デカールを貼ったところです!!!
最初の挑戦以来、マークセッターを使わずに貼りましたが、取れなさそうです!!!
こんな感じで、どんどんデカールを貼っていきました!!
乾かすのに時間をかけたかったので、ひとまず貼ってから組み立てていきました!!!
接着剤を使って組み立てていきます
デカールを貼り終わって、ある程度乾燥させたあとは
どんどん接着剤を使って組み立てていきました(; ・`д・´)!!!
操縦席が操縦席っぽくなりました!!!
組み立てるときが1番好きかもしれないです、楽しいぞ(;''∀'')!!!
※注意
私の塗り方がおかしかったのかもしれないのですが
アクリル塗料の上に接着剤をつけると、塗料が溶けてしまいました、、、汗汗汗
アクリルって安全面は高いけど、いろいろと支障がでてきましたね、、、
だからみんなラッカーを使うのか、、、といろいろと考えさせてくれました(´゚д゚`)
続いては!!!ガラスをつけていきます!!!
本物のガラスではありませんが、これを足すとぐっと!かっこよくなりました!!!
本当は人間のフィギュアを入れるはずなのですが、、、
今回、自分で勝手に「新品を納車する瞬間!!!」というテーマでつくりたかったので
あえて人間はいれず、ホイールローダのみの登場にしたかったのです(;''∀'')
そして!!!
屋根をつけました!!!!
後ろはこんな感じです!!!
拙い部分も見受けられますが、、、初めてということで多めに見てください( ;∀;)
今回はここまでで作業完了です!!!
ここから次のステップに入るために、また塗装して組み立てて、、、を
繰り返して完成に近づけていきます!!!
アドバイスや感想等々、たくさん受け付けております!!!
Twitterでも全然構わないので、コメントくださると嬉しいです(; ・`д・´)
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!!!