こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
本日は、塗装作品7作目!のキットをご紹介いたします!!!
今日の主役はガンダムです!
HGでもなく、RGでもなく、、、FGです!!!
JRスタンプラリー限定品とは?
よく写真を見てみると、、、なんと!JRの文字が!!!
実はこちらのガンダム、以前JR東日本とコラボしたガンダムのスタンプラリーでの景品なんです(;''∀'')!!!!!
65駅にある、全てのスタンプラリーを制覇するともらえるという、、、
挑戦するのにかなり覚悟がいる、、、
しかも商品には限りがあるから、絶対にもらえるわけではないリスクも抱えている、、
※こちらのイベントは既に終了しております!
以下のサイトは当時のキャンペーンのHPとなっております!!
「JR 東日本 機動戦士ガンダムスタンプラリー 行きまーす!」を開催します
これに挑戦し、そしてこのプラモデルを勝ち取ったかたがいらっしゃいまして、、、
その方から頂いたわけであります、、、なんという奇跡、、、
FGとは?キットの内容をご紹介
その前にFGとは?
「FIRST GRADE」の頭文字をとったものなんですね!
HGシリーズが出る前に出ていた、かなり初期のプラモデルになります!
接着剤が不要なので、こちらもニッパーさえあれば組み立てることができます!!
中身はこんな感じです!!!
HGシリーズよりパーツは細かくないので、パーツ1つ1つが大きいです!!
なのでとても組み立てやすいです!!!
バラすとこんな感じになりました(*'▽')
このくらい大きいと、パーツをなくす可能性はだいぶ下がって嬉しいですね。
デカールがJR限定品仕様!
個人的に興奮したのは、デカールです!!!
これぞ限定品!って感じがしました(*'▽')
デカールを貼ることを楽しみにしながら塗装をしていました、、、(;^ω^)
ちなみに、今のHGで発売されているキットと並ばせてみました!
FGのほうが顔が大きくてかわいいですね(*'▽')
今のHGシリーズは、どんどんスタイリッシュに進化を遂げているのがわかります!
通常のFGシリーズのガンダムのリンク、以下に貼っておきます!
塗り分けするならマスキングが必須
パーツが大きいことで組み立てはとても楽なのですが、、、
デメリットは、塗装するならマスキングが欠かせないことです(;''∀'')
例えば、胴体部分を見てみましょう!!
このように、パーツが前と後ろの2つで構成されている訳です!!!
HGだったら色ごとにぱーつが分かれているので塗りやすかったですが、、、
FGシリーズは写真のようにマスキングをして、何回かに分けて塗る必要がありましたね、、、大変でした~!!!
関節の曲がり具合は?
パーツが大きいため、関節はあまり自由に動かせませんでした(; ・`д・´)
腕の最大は、こんな感じでした汗汗汗
身体が固いですね~(; ・`д・´)
前かがみになれる最大点はここが限界でした、、、ちょっと落ち込んでいるみたいに見えますね(´゚д゚`)
オリジナルのポージングは、ちょっと難しいのかな~っていう感じです!
限られたポージングで、あとはどれだけかっこよく撮れるか、ですかね(;^ω^)
付属の武器は3つのみ
付属の武器は、主に3点でした!!!
ちなみに、それぞれの武器のパーツは1つです(;''∀'')
ランナーから切り取っちゃえば、武器完成!という簡単さ( ;∀;)!!
シールドはこのように持たせることができます!!!
武器が多すぎても、一変に持たせられないからこのくらいが丁度いいです(;''∀'')
組み立てる途中で面白かったので、、、
組み立てているときに、ちょっとおもしろい光景があったので
撮らざるを得ませんでした(;''∀'')!!!
中身スカスカやん!!!!笑
今のHGキットでは絶対に見られない光景ではありませんか!?!?
と、いうことで!
初めてのFGシリーズ、初めての限定品に触れてみー子はとても幸せです( ;∀;)
こちらのガンダムは、完成させて持ち主に納品いたしました!!!
持ち主のかたにかわいがってもらうんだよ、、、(*ノωノ)
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!!