こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(@m111ko_)です。
今回は、ジムを3体使って素組・つや消し・光沢を比較しました(*‘ω‘ *)
今回は写真を多めに解説していきます!
お伝えしておきたいこと
※素組に関しては合わせ目消しを行っております!
合わせ目消しとは、ガンプラのパーツを組み合わせたときにどうしても出てしまうラインのことです。
合わせ目を消すことで本来の機体のような仕上がりになったり、プラスチック感をなくすことができます(; ・`д・´)!
合わせ目消しについてはかなり前に試みた記事があるのでそちらを参照ください。
(今回のほうがうまくいったのに、過程を撮らずに夢中で作業してしまいました汗)
※トップコートは缶スプレーを使いました!
つや消し・光沢という単語は、トップコートの種類のことです!
表面をつやっつやにするか、さらっさらにするかで機体の印象ががらりと変わるので、最終の仕上げに欠かせない作業です(*ノωノ)
なお、スプレーの使い方についてはこちらの記事を参照していただけたら、と思います(;''∀'')!!
※缶スプレーのトップコートにはもうひとつ、半光沢という種類があるのですが今回はやっていないことをご了承ください_(:3」∠)_
ジム×3(素組・つや消し・光沢)を比べてみた
とりあえず3体並べたものがこちらです!!
左から素組→つや消し→光沢、となっております。
光沢は光がガンガン反射していて、すぐにわかりますね(;^ω^)
つや消しはとてもマットなので光も吸収せず、いい感じの写りになっています。
素組は結構時間をかけて合わせ目消しをしたのですが、、、あんまり見えなくて悔しいです、、、(;''∀'')
素組(合わせ目消し)
お次は1体ずつ撮りました!最初は素組です。
つや消しと光沢
続いてはつや消しと光沢を、並べて比較しやすいようにします!!
見た目も大きく異なりますが、手触りも全然違ってておもしろいです!!!
つや消しは「ざらざら」光沢は「とぅるとぅる」です(´゚д゚`)
手触りで好きなのは、光沢のほうでした笑
光沢は、「新品のプラモデルをもらった!」みたいな感じで、新鮮な気持ちになれます(;''∀'')
つや消しは今までに何度かやっているのですが、安定のマット感がやはり心地いいですね(*‘ω‘ *)
ジム×3で写真集を撮ってみた
ここからは写真集ということで、ネタ用に撮ってみました(;''∀'')
イメージは「ファッション雑誌」です。
イメージは「講義をサボって木陰でお話」です。
続いては「鬼ごっこ」です。
見つめるジムに気づいたジム・・・。
リレーするジムです。
、、、もうスプレーの比較とか関係なく、好きに撮っちゃいました笑
ジムの鬼ごっこが楽しかったので、
もうちょっとスケールを大きくしたいですね(; ・`д・´)
そのためにはジムを大量生産しないと(;''∀'')
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!!