こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(@m111ko_)です。
今回は、プラモデルの撮影ブースのつくりかたを書きました!
つくったといっても、100円ショップで材料を買っただけに等しいのですが、、、(;^ω^)
「ガンプラをもっと綺麗に撮ってあげたい、でもお金はあまりかけられない」ということで、撮影ブースを自作してみることにしました!!!
いろいろなプラモデラーさんの方々がつくった自作ブースを見て「私にもつくれそう!」と感じたのと、手作りだからこそ愛着がわいて大切に使えるのかな!!?と思いました(*^_^*)
準備した材料
ライト以外はすべて100円ショップで調達しました!!
- 組み立てラック×4
- 組み立てラックを固定するもの×2(写真は1つですがあとで買い足しました!)
- 画用紙
- 両面テープ(今回は使いませんでした)
実際に使用した商品の合計(組み立てラック4つ・固定ジョイント2つ・白色の画用紙)は、756円でした!!
組み立てラックには、黄色い矢印で指す黒い留め具が必要になってきます!!
別売りになっているので、お気をつけください(;''∀'')
組み立てラックの組み立て
早速組み立てラックを組み立てていきます!!
とても簡単に組み終わりました!!!
はめるときに少々力が必要でしたが、600円でできると思うとコスパよしかな(;^ω^)
机の上に置くと、こんな感じになりました!!!
ライトは、勉強用に買ったものを使っています(;''∀'')
画用紙の設置
ここに、画用紙を乗せていきます!!
、、、市販のやつをそのままだと、大きくてうまくはまりませんでした汗
ここはめんどくさがらずに、ちゃんとカットしていきますか~(;^ω^)
どうだ!!!
これで完成です(*'▽')!!!
画用紙はあえてたゆませることで折り目を写真に写らなくさせ、奥行きを見せることができます。
撮影ブースで撮影
本当は、このまま画用紙を固定させるほうがよろしいのでしょうが、他の色の画用紙でも試してみたいのでこひとまず写真を撮ってみます(; ・`д・´)
おおぉおおぉおおぉぉぉおお!!
めちゃくちゃいい感じ!!!期待通りの写真が撮れました!!!!!
※ライトは100円ショップではありません
、、、使用しているこちらのライト、実はAmazonで勉強用で購入したのですが撮影にも大いに役にたってくれました!!!!
ぐにゃぐにゃ曲がるので、光を思い通りの位置にあてられます!!
(少し高さが足りなかったので、ちょっとかさ増ししてます汗)
光の強さも5段階で調整可能になっていて、光の色も通常モード・パソコンモード若干(青め)・読書用モード(暖色)の3種類があります!!!
みー子的にはとても大満足なのでこちらに紹介しておきます(;^ω^)
読書用モードで撮ると、こんな感じになりました!
もっと暖色感が伝わっていれば、夕焼けみたいになるんですけどね~~汗
ここは工夫が必要になってきますね。
、、、もっといろんな方向から光がほしいぞ!!と思い、iPhoneのフラッシュをたいてみたりもしました(; ・`д・´)
うーーーーーーーん、、、、、、(´゚д゚`)
光が強すぎてあんまりかっこよく映ってないな、、、、
これはまた100円ショップでほどよい光を探すしかないですね(´゚д゚`)
いかがでしたでしょうか!!?
撮影ブースが1000円以下でつくれました!!!
画用紙を他の色にしたり、自分で宇宙系の背景をつくったりするのも楽しくて良さげですね(;''∀'')!!
みー子のオリジナルガンプラドラマは、いつも自作の撮影ブースが舞台となっております(; ・`д・´)!!
結構キレイに撮れてる!と自負しておりますので、写り具合が気になる方はぜひ以下のページをご覧ください(*ノωノ)!!
これからもよい写真写りのガンプラを記事にのせていきます!!
最後まで見てくださり、ありがとうございました!