こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(@m111ko_)です。
今回はガンプラの記事を書きます!!!
おひさになりますが、よろしくお願いします(*ノωノ)
本日の主役は、前回、水性アクリル塗料を
エアブラシで初塗装をしたガンダム君です!!
この子をエナメル塗料でスミいれしていきます!!
この子にスミいれをしたくて、でも、水性アクリル塗料で塗った後に
油性のガンダムマーカーを塗ると、間違えたときに消せるかな、、、???
と思い、不安になっていたので家の近くにある、
プロ(と勝手に呼んでいる)店長さんに疑問を訊いてきました!!
まず、基本は筆で塗装するということ。
しかも、細~~~い筆じゃないと、結構テクニックが必要になります(; ・`д・´)
プロ店長さんによると、塗装した上にスミいれをする場合は
エナメル塗料で塗っていくのが1番ベター(よくやられている)
だということを教わりました。
エナメル塗料は色も豊富で、調色すれば
オリジナルの色でスミいれもできるのが強みだそうです!
しかし!!!
エナメル塗料の塗り方によっては
パーツの表面が割れたりする可能性があるみたいなのです。
ラッカー系が下地だと、エナメル系もアクリル系(水性)も相性がいい。
塗装の主流がラッカー系である理由は、こういうことなのですね(´゚д゚`)!!
でもアクリル系が下地だと、エナメル系はちょっと注意が必要みたいで( ;∀;)
アクリル系よりエナメル系のほうが強いので、
アクリル塗料が溶けたり、パーツが割れる恐れがあるみたいです。
そして!!
はみでた部分を消したいときは、綿棒に溶剤を含ませて擦るみたいです。
大事なのは、擦るときはエナメルが完全に乾くのを待つことだそうで、
まだ完全に乾いてないときに擦ってしまうと、塗料が広がって悪化します(;''∀'')
、、、しかし!!!
私はこれからもアクリル系で塗っていきたいし、スミいれもしたい。
なので今回は!
エナメル塗料でスミいれにチャレンジし、
いけそうだったらこれからもやっていこうと思い!
ダメだったらまた別の方法を探っていくと決めました!
今回、エナメル塗料のスミいれで準備したものをご紹介します(; ・`д・´)
左上にある「Mr.フデピカリキッド」は、使い終わった筆をこれで洗浄することで
硬くなった塗料を落としたり、筆毛をさらさらにしてくれる効果があります!!
さすがに筆を使い捨てすることはもったいなくてできないので
筆のメンテナンスはちゃんとしようと思い、購入しました(;''∀'')
よし!準備が整ったので、エアブラシで塗装済みのガンダムを分解します(*'▽')
続いて、エナメル塗料を希釈します!
対比は塗料:溶剤=1:1~2ということなので
10滴:10滴ずつたらしてみました。
だいぶさらさらした感じになりましたが、とりあえず塗ってみます!
今回は調色せず、ライトグレイのみでやることにしました。
塗料皿にアルミホイルを巻き、塗料皿を洗わずに使いまくれるこの術は
フォロワーさんがやっていて、すごい!!!と感じマネしました(;^ω^)
塗り方のコツとしては、
筆先をチョン、と置けば塗料がすーーーっと流れていくので
最初の筆置きが肝心、とのこと( ;∀;)
とても緊張するので、最初の一発は失敗してもわからない足裏にやりました汗
筆先をそっと置くと、本当に流れていきました!!!!!
楽しい!!!!!!!
若干はみでてしまいましたが、これはあとで修正できるでしょう(; ・`д・´)
楽しかったので、あっという間に終わりました!
少々はみでていますが、これは綿棒パワーで落ちることを願います。
完全に乾くのを待つために、一晩待つことにしました(;^ω^)
左側の写真が塗ったあと→右側が修正したあとを撮ったので、比較願います!!
だいぶ綺麗に落とすことができました!!!
パーツが割れることもなかったし、下地が落ちることもなかったので安心です!!!!
、、、しかし、こうしてすべてがうまくいった訳ではないんです( ;∀;)
写真をご覧ください、、、
あああああぁぁああぁぁぁあああぁああ!!!
知らない間に脚にいいぃいぃいぃぃいいいいぃぃいいいぃいい
、、、これも綿棒パワーで落ちるのかやってみましょう汗汗汗汗汗汗
こっちはなんとか落とせたかな、、、?
でも擦りすぎると、アクリル下地が溶けてしまう恐れがあるため、ここでやめました汗
もう一方が、、、落ちない、、、、( ;∀;)
グレイがあまり落ちず、周りの赤色の部分が落ちてきてしまったので
今回はここで断念しました、、、でも後ろ側だからいっか、、、
こんな感じに仕上がりました!!!
スミいれした部分が良い感じになって、結果大満足です!!!
今までスミいれはガンダムマーカーでやっていましたが、
エナメル塗料だとオリジナル色がつくれたり、綿棒で落とすのが楽しかったりで
スミいれが楽しくなったので、やってみてよかったです(*^_^*)
最後まで見てくださり、ありがとうございました!