こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
今回は、RGのユニコーンガンダムの変形を順番に解説していきます!!
HGのユニコーンガンダムとの大きさの比較などもしているので、RGのユニコーンガンダムを検討しているかたもぜひご覧ください!
- 変形前のユニコーンモードもかなりかっこいい
- HGとRGを比較してみると、、、
- 変形その① 頭部
- 変形その② 胴体
- 変形その③ 腕
- 変形その④ 肩
- 変形その⑤ 腰
- 変形その⑥ 脚(個人的に1番気を付けておきたい部位です)
- 変形その⑦ リュックサック
- 全身の変形が完成!写真もりだくさん!
また、RGユニコーンを買おうか迷っている方が、この記事を読んで変形するのかっこいい!と思っていただけたら嬉しいです(; ・`д・´)
変形前のユニコーンモードもかなりかっこいい
さっそく!RGのユニコーンモード(変形前)を見ていきます!!
うん!!かっこいい!!!
変形するということもあって、かなりしっかりしています!!!
パーツの数もめちゃくちゃ多いので、スミいれしなくても陰影があってかっこいいです!
HGとRGを比較してみると、、、
ちなみに、HGのユニコーンと比較してみると、、、
どちらもスケールは1/144なので大きさは一緒かと思いきや、、、汗
HGのユニコーンが小さめなのか?RGが大きめなのか??
うーーーーん、、、私にはわかりませんが、、、(;^ω^)
比較してみると、RGはパーツの多さが伝わるかと思います(;''∀'')
お待たせしました!!変形してみましょう!!!
変形その① 頭部
こちらが白いとき(ユニコーンモード)の頭になります。
これをまずは、、、
下の写真に編集で書いた、黄色い①番で両側面の白いパーツをとり、次に緑②番で内部の赤いフレームを外側にびろーんと伸ばします。
そして、緑色に囲ったあご部分のパーツなのですが、、、
黄色い矢印と緑色の矢印で、顔の表情が変わるのです!!!
黄色い矢印側はユニコーンモード(変形前)で、緑色の矢印側はデストロイモード(変形後)になり、こちらのパーツを入れ替えることで顔の変形が可能となります(; ・`д・´)!!
顔を入れ替えたら、両側面の白いパーツをユニコーンモードのときとは逆さまにしてくっつければ完成です!!
ツノは金色に塗るともっとかっこよくなりますね(; ・`д・´)!!
変形その② 胴体
まずは、後ろ側についている黒いパーツを動かしておきます。
中心部にある黒い部分が上にあがったのですが、、、わかりづらくてすいません汗
このパーツが上半身を固定しているので、変形するときはここを外しておくことが必須です。
そして肩の両側にある白いパーツを広げ、下のパーツも伸ばすと写真のように赤いフレームが見えてきます!!!
肩上部に出てきた突起も、ちゃんと上にあがるようになっていますかっこいいですね。
胴体を無事デストロイモードに変形させたら、最初に動かした黒いパーツをはめて完了となります!!
変形その③ 腕
矢印のパーツを下に下げます。
そして矢印の通りにパーツが動かせるので、赤いフレームがでてきたら完了です!
もう片方の腕も同じ手順で変形させます。
変形その④ 肩
肩の変形をするときは、ボディから外して変形させます。
肩パーツは上に持ち上げると外せるので、腕ごと外す必要がありません!!
矢印のようにパーツを上げたり下げたりして、赤いフレームが見えるようにします!!
これを両肩おこないます!
変形前と変形後を比べてみます!!!
赤いフレームがばっちり見えて、かっこよいですね(;''∀'')!!!
変形その⑤ 腰
腰のパーツは基本的に、上下に動かすことで赤いフレームが見えてきます(;^ω^)
ここまで変形が終わっていると、上半身の変形がすでに完了しております!!!
ユニコーンモードと比較します!!!
赤いフレームがのぞいてくると、一回り大きく見えますね(*'▽')
顔はしゅっっっとなって、より小顔になってかわいいフェイスになります(*^_^*)
続いて、下半身も変形させていきます!
変形その⑥ 脚(個人的に1番気を付けておきたい部位です)
上半身と同じようにパーツを動かしていけば変形できるのですが、少々複雑な構造になっています(; ・`д・´)
下の写真のように変形させると、ユニコーンの背が伸びます!!!
続いて、赤い矢印で示したフレームが外にでてくるはずなのですが、、、
あれ??でてこない、、、??
親指を中に入れて、無理やり出しました(;^ω^)
、、、、これは私の方法が間違っていました、、、、!!!!_(:3」∠)_
写真のように親指で持っているパーツを下にぐっっっと引っ張ると、さっきはでてこなかった赤いフレームがにょきにょき出てきました汗!!!!!
※かなり強く引っ張ったので、ここは慎重にいったほうがいいですね、、、( ;∀;)
、、、これは私だけかもしれませんが、ここで苦戦していたときに白いパーツがちょくちょく取れました(;''∀'')
ちゃんとしっかり固定していたつもりだったのですが、、、汗
「つもり」ではなく、しっかりパーツをくっつけることが大事ですね(; ・`д・´)
つま先やかかとの部分もしっかりと変形させます!!
下の写真にある白いパーツを外して再びつけるときは顔の側面パーツと同じように、向きを変えてくっつけることで変形します。
これで脚の変形が完了しました!!!
赤いフレームが映えてますね!!!
そして、私が感動したのは、足が伸びたことです!!!
わかりづらくてすいませんが、、、汗
ももの関節部分を比べてみると、結構背が高くなっているんです(;''∀'')!!
変形その⑦ リュックサック
リュックサックの変形が最終段階になります!!!
黄色い矢印のように動かしていくと、変形が完了します(´゚д゚`)
リュックサックのつくりも精巧にできていて、かっこいいです!!!!
全身の変形が完成!写真もりだくさん!
これで全身の変形が完了いたしました!!!
かっこいい!!!!ちゃんとしてるのでたったときの安定感もあります!!!
HGのユニコーンガンダム・デストロイモードと大きさ比べ
HGのデストロイモードと比較してみましょう!!!
右側がHGユニコーンで、スミいれと少し色を塗り、デカール貼りを施しています。
HGは個人的にかっこよく仕上げたのですが、素組みのRGもそのHGに負けないくらいかっこいいです(´゚д゚`)!!!
やはり一回りRGのほうが大きいかな、、、(;''∀'')
いかがでしたでしょうか!!?
RGのユニコーンガンダムは変形するのに多少お時間がかかりますが、それでも変形する価値があります!!!
これを見て、RGユニコーンをぜひ!!ご検討くださいませ!!!
ほかのガンプラレビューも書いているので、こちらもぜひご覧くださいませ!!
最後まで見てくださりありがとうございました!