こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
今回は、私が購入したメテオのエアブラシの使い方を解説します!!
細かく言うと、エアテックスが出したエアブラシワークセットメテオです。
何が入っているの?
パッケージはこんな感じです!
さっそく開けてみます!中身を見てみましょう!
わくわくしますね~(*ノωノ)!!
思っていたよりもコンパクトな大きさなので、小さなスペースでも使えそうです。
どうしてメテオを選んだの?
- 行きつけのプラモデル屋さんに初心者向けでおすすめしてもらった!
- Amazonでのレビューが高評価だった!
- 他のエアブラシより安い!(9000円弱で買いました)
でございます(*ノωノ)!
それでは取り扱い説明書に沿って、電源を入れるまでの作業を説明していきます!
① アダプターをDCコネクト本体に差し込む
② ホースをエアブラシとコンプレッサー本体に取り付ける
③ アダプターACプラグを電源コードに差し込む
※電源(コンセントや電源コード)に①のアダプターの電源側を差し込みます!
一度、ここでONにしたところ、、、
エアブラシ側のホースが吹っ飛んでいきました(;''∀'')笑
、、、何か間違っていたかな????
と思って調べてみたところ、付属のパーツをつけ忘れていました(;''∀'')
上・左の写真のパーツのえんぴつみたいなところにホースを差し込むと滑り止めみたいになって、ホースが動かなくなりました( ;∀;)!!!
「付属のパーツをつけて、ホースを差し込みます」
みたいな説明が書かれていなかったので、困惑してしまいました_(:3」∠)_
空気圧は3段階で変えられる
、、、これでなんとか電源をつけられます!!!
電源がはいると、ON/OFFボタンとMODEボタンが発光します!
(写真では非常にわかりづらくなってしまい、本当にすいません、、、)
ONを押すといきなり空気が出てきてびっくりしました(;^ω^)
MODEボタンを押すと、空気の圧力を調整することができます。
光で教えてくれるので、今どの強さなのかがとてもわかりやすいです!
無事、空気を送れる段階になったので続いてエアブラシ本体に参ります!
持ち方はこれでいいのかな(;''∀'')??
使い方は、、、人差し指で押しているボタンを前に倒すと空気だけ出て、そのまま後ろに倒すと色が噴出されます!!!
これをダブルアクションのエアブラシと呼ぶそうです(´゚д゚`)!
いかがでしたでしょうか!??
箱の状態から、実際に色を出すまでには30分ほどで準備が整いました!
(ホースの部分で手こずってしまいましたが汗)
準備もお手軽なので、今のところは非常に満足でございます!!!!
最後まで見てくださり、ありがとうございました(*^_^*)