こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
今回は、マスキングテープの使いかたやちょっとしたコツについて書いてみました!
マスキングテープの使いかた
セロハンテープのような形のものもあるのですが、私はテープ単体で購入しました!
そのほうが安いし、写真のように保管すればホコリもつかないのでこれでいいかなと思いまして。
マスキングテープを使うとき、まずマットに貼っておきます。
それで必要な部分をカッターで切り取れば、無駄なく使えますね(*'▽')
塗りたくない部分を、このようにテープでガードして塗りやすくしてくれます。
このときに気をつけたいことが!!!!
ただ貼るだけではなく、しっかりと固定!!!することが大事です!!!!!
しっかり貼りつけてないと隙間ができて、そこに塗料が入ってしまうんです(経験談)。
これはうまくいきました、、、(; ・`д・´)
上の写真の白い線が、今回マスキングして塗ったラインです。
しかし、パーツによってマスキングテープの難易度は変化していきます。
マスキングテープを何枚か貼りつけるときは隙間ができやすくなります、、、しっかり固定しないで、そのまま塗ってしまうと、、、
隙間から漏れ出て失敗した写真(左下のほう、細長い部分です)がこちらです(;^ω^)
ここはめんどくさがらずに、しっかり貼ることが大事だと感じました汗
失敗してもごまかせる方法
「マスキング失敗して塗料がはみだしちゃった~でももう一回塗りなおすのはめんどくさい~」という、みー子のようなめんどくさがり屋さんのための対処法を思いつきました(;''∀'')!!
ナイフを使って、水平にササーーーーっと軽くスライドしていくとはみでた塗料をそぎ取ることができました!!!!
※加減が少し難しいですが、慣れると面白くなるのでおすすめします(;''∀'')
強くスライドしてしまうとプラモデル本体に傷がついてしまうので気をつけてください!!!!
マスキングテープの雑な使いかた
塗装をするとき、「ここは塗らないぞ!」とわかっているときに目印としてマスキングテープを貼っておいて、塗る必要がないことを確認できるようにしてます。
ほんの一部に貼るだけですが、これだけでも自分が把握できればいいのです(;^ω^)
完全にズボラなのがわかりますね( ;∀;)
ほかにもマスキングテープの便利な使い方とかあるんですかね!??
もしほかのアイデアを持っている方がいらっしゃったら、ぜひ教えてほしいですよろしくお願いします!
最後まで見てくださり、ありがとうございました!