こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
さて、今回は前回の続きをさっそく書いていきます!
今回で完結するので!
長々とみて頂き、ありがとうございます(*‘ω‘ *)!!
前編・中編はこちらをご覧くださいませ!
休職中の生活
休職が認められてから数日は、どうやって過ごすのが正解かわかりませんでした。
会社のことを考えると頭痛がするし、でも明るいことも考えられず。
ぼーーーっとしている時間が1番のんびりできた気がします。
1週間くらいたってきて、何かしたい!と思えるようになりました。
もともと何かをしていないと気が済まない性格だったので、やっと自分を取り戻したかな、、、!という感覚です( ;∀;)
ガンプラをぱちぱちして、、、でも時計を見ると、
「会社に行っていたら、今、休憩時間なんだなあ」とふと考えてしまい、
「私は今会社にいかずにガンプラをしている、、、
何も知らない会社の人からしたらずる休みに思われるんだろうな、、、」
もう、こういうことしか考えられなくなるんです。
罪悪感が頭から離れず、自分の行動に後悔して自己嫌悪に陥りました。
なので、本当に気分がいいときにしか趣味に没頭できず、他はぼーーっとして過ごしていました。
すぐに決断を下す時期に
そうこうしていると、1か月なんてあっという間に過ぎ去りました。
そろそろ決断を下す頃です。
上司に話す前に、人事の方とお話をする機会がありました。
その方は女性で、私がインターンシップの頃からお世話になっていて面接のときも、内定のお電話もこまめに連絡をとってくださった方でした。
休職期間もその方と電話していて、すごく心配してくれました。
「会社のことは気にしなくていいから、みー子自身のことを考えて」
という言葉がすごく心の支えになり、勝手にお姉さんと慕っていたほどです。
実際に会って、直接「辞めたいと思っています」という時は申し訳なかったですが、親身に聞いてくれて本当に嬉しかったし、安心してお話ができました。
「会社に来るのはもう辛いだろうから、辞める手続きも郵送でしたほうがいいよね」とも言ってくださいました泣
厳しい上司の言葉
人事の方に無事伝え終わり、次の日にさっそく上司から電話がありました。
「本当に辞めるんだね。わかりました。
じゃあ、最低でも1回は会社に来て。
手続きとか荷物の整理とかあるから、いつ来れそうかな」
………Σ(゚Д゚)
社会はそう甘くないですね、、、でもあそこに行けるか私、、、?
先輩方が黙々とお仕事してるときに荷物の片づけできるか、、、?
そんなメンタルあったら今まで休んでいたか、、、?
「すいません、土曜日とか誰もいないときに片付けしたいんですけど、、、」
勇気を振り絞って言ったところ、、、
「そんなことしたら、土曜日に総務はいないんだから手続きできないよ。片付けは社会人として最低限やるべきじゃないの?自分の荷物を誰かにやってもらうのは違うだろう」
あっけなく言い負けてしまいました、、、
電話をしていて泣きそうになったので、来れそうな日は後日伝えることにしました。
まじか、、、どうしよう、、、本当に行きたくないぞ、、、
社会人として最低限やることすら私はクリアできない、、、底辺の人間か、、、
厳しい言葉で再びネガティブサイクルに
1か月休んだところで、メンタルは完璧に治ってなんていませんでした。
きついことを言われたら、またネガティブサイクルがはじまるんです。
人事の方にも相談しようとしましたが、できませんでした。
時間は刻々と過ぎていき、、、人事の方から電話がありました。
「上司から、みー子からの返事がないから聞いてくれないかって言われたけど、どうして今まで連絡しなかったの?」
「すいません、上司から会社に来いと言われたんですけどどうしても行けそうになくて、、、」
人事の方から上司に、郵送での手続きはできないかと持ち掛けていただきました。
こうやって書いていると、本当にじぶんは他人任せにしていると感じますが、当時は本当に行きたくなかったんです。
会社に行くくらいなら、睡眠薬を大量に飲もうかな、、、とも考えていました。
郵送で退職願いを提出
最終的に郵送の手続きでいいということになり、会社から来た退職願いやらを記入しました。
(診断書では11月8日まで休職を認められていたのに、退職願いの日付は11月7日でした、、、いまだに疑問ではあります(;^ω^))
入社半年で退職となると、失業保険はもらえません。
1年以上勤務していないともらえないので、私は適用外になりました汗
また、保険を国民健康保険に切り替えたり、年金も国民年金に切り替えたりと、いろいろやらなくてはいけない時期に沖縄へ行ったりいろいろありました(;''∀'')
終わりに
今現在、みー子は元気にやっております。
休職の身と退職したあとの身では、モチベーションがかなり変わりました。
今ではガンプラを楽しくつくれるし、やりたいこともたくさん増えたので、辞めてよかった、と思えることが嬉しいです。
何でも話し合える友達がいること、理解してくれる相手がいることで、私は今まで生きてこれたんだな、と再認識することもできました。
今回で完結できてよかった~(; ・`д・´)
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!