こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(@m111ko_)です。
本日はスミ入れをする・しないの違いを説明させて頂きます!
スミ入れとは
まずはじめにスミ入れとは、、、
もともと彫られてある溝部分に色をつけて濃淡をだすことです!
スミ入れの種類や入れ方については、過去の記事で詳しく書いておりますので
そちらをご覧になっていただけたらより詳しくなれるはずです(; ・`д・´)!!
今回スミ入れするのはTHE ORIGINザク
今回スミ入れするのは、最近大活躍しているTHE ORIGINザクになります!
せっかく2体もいることですし、、、
スミ入れしたザクと、素組のままのザクで比較してみます(#^^#)
上の写真はどちらもスミ入れしていない、そのままのザク達です。
スミ入れ
武器のスミ入れ
まずは武器からスミ入れしていきます~
黄色い矢印のほうの武器がスミ入れした武器になります。
続いてはブラックで塗ってみました。
そして最後は茶色で塗りました。
わかりづらくてすみません、、、武器はすべて塗ってみました、、、
私的に茶色が1番しっくりきたので、
グレーとブラックで塗った武器以外はすべて茶色にしてみました。
パーツの色でどの色が映えるか、塗ってみないといまいちわからないので
一発本番で失敗したくない方はランナーに塗ってみて、
確認してみるのも有りです(*'▽')
ザク本体のスミ入れ
続いてザク本体にスミ入れをしていきます!
黄色い矢印で指しているほうがスミ入れしたほうです。
比較できているか自信があまりないですが、、、
黄色い矢印で指しているスミ入れをしたザクのほうが
スッキリした印象を与えてくれるかと思います。
彫りのほうに意識がいくというか、、、
デザインを見てもらえるというか、、、
とにかくいいです笑
全身での比較
右側がスミ入れを施したザクです!
スミ入れペンのその他の使い方
スミ入れのペンを買ったはいいけど他になんか使えないかな、、、
と思った私は、こういう利用法も思いつきました。
ナイフでランナー処理をしていても、
黒いパーツはなかなか綺麗にするのが難しくて、
こんな感じに白い跡が残っちゃうことがあるんですよね、、、
まだまだ未熟だなと思いつつも、これはなんとかしたい、、、
そういうときは、、、
塗っちゃえ!!!黒だしちょうどいいや!!!笑
かなり消せました笑
ちなみに、、、
ガンダムマーカーでももちろん、消すことができます。
こちらを使うのが本来の使い方なのかもしれませんが、
買うのめんどくさいし、どっちにしても黒は同じなので
スミいれのペンで十分使えるかと思います!
いかがでしたでしょうか!??汗
拙い説明で申し訳ないんですが、伝わっていれば嬉しいです(;^ω^)
今後は比較の写真がもっとわかりやすくなるように、
新しいスマホを調べはじめています笑
最後まで見てくださり、ありがとうございました。