こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(m111ko_)です。
今回は、パーツオープナーの使い方を書きました!
パーツをはめ間違えたときにとても役に立つ、万能グッズを紹介します(; ・`д・´)!!
前回の記事では、説明書の読み方について書いています!
胴体を組み立てる
前回までで武器と頭は完成しているので、今回は胴体からつくっていきます!
「胴体で気を付けることってなんだろう」と思いながらつくっていましたが、THE ORIGINならではのパーツで少々書いておきたいことが!
こちらはウエスト部分にくっつけるパーツなのですが、矢印の部分を曲げられる素材になっています。
曲げていくとこのような感じになります。
折れ目の部分は柔らかくなっているので、カンタンに曲げることができます!
説明書に記載されている♦1を先に組み立てます。
♦2は、少々はめこみにくいパーツを組み合わせるので、気を付けてください(;^ω^)
ちょっと苦戦しました_(:3」∠)_
胴体で気を付けることは、このくらいかな~
ザクも新しい友達ができてきてわくわくしています(#^^#)
腕を組み立てる
続いて腕をつくっていきます!
ここは関節部分になるのですが、上記の写真をご覧ください。
間違えていますね(;^ω^)
ピンクの矢印のところが説明書の向きと逆になっています。
「こうなっていると完成できなくなっちゃう、、、でもがちがちにはめたから外すのがかなり大変だ、、、」
そんなときは!!!
パーツの組み立てを間違えたときの対処法
こちらのパーツオープナーが大変便利でございます!!!
使い方はとてもカンタンなので本当におすすめです!!!
パーツオープナーの使い方
まずは刃についているカバーを取り、写真のように、パーツを外したいところにパーツオープナーの刃を挟みます。
刃の部分はとても鋭いので、怪我をしないように気をつけてください!
振り回したりしたらとても危ないです(;''∀'')
挟んだら、次は開きたい方向へぐりぐりしていきます。
このとき気を付けていただきたい点は、刃を奥へ入れすぎてしまうとパーツが傷つくことがあるので、あまり刃を奥へ入れすぎず、力任せにしないことです(; ・`д・´)
「すこ~し開いてきたかな(*'▽')」と思ったらここでやめます!
一方向だけで開けようとせず、反対からもやります!
そうすることでパーツへのダメージをなるべく少なくしてあげるのです!
反対側は力を入れなくてもカンタンに開けます(*'▽')
よし!!取れました!!
私はズボラな人間なので_(:3」∠)_、すぐ道具に頼ってみるですが、このパーツオープナーは買ってよかった!胸を張ってそう言えます(; ・`д・´)
パーツオープナーがあると安心して間違えてしまうのですが、次からは気をつけて組むようにします(;''∀'')
正解のはめかたです
今度は間違えることがないよう、慎重に説明書を見ながらはめました(;''∀'')
左腕ができました!さっそく胴体にはめこんであげましょう!
腕ができたことに、作りかけのザクも驚いています(*‘ω‘ *)
……写真でばれていますが、腰の部分はすでにつくってしまいました汗
特に注意することはなかったので、いつも通り組み立てて問題ありません!
脚を組み立てる
残る部分は脚ですね!
説明書の順番に忠実に従いましょう(*'▽')
ここはパーツをはめてから、曲がっていた関節を伸ばしてあげます。
脚までくると組み立てることに慣れてきているのではないかと思います!
説明書通りにつくっていたらいつの間にか完成、、、色もついてる、、、
ガンプラの素晴らしさを感じていただけたら嬉しい限りですΣ(゚Д゚)
片脚だけつけてもこの安定力、、、!
パーツを間違えて切り離しちゃったときは
私の場合ですが、夢中になっていたり、無心でやっているとパーツを間違って切り離してしまうことがあります汗
そういうとき私はふせんを貼っています。
そしてわかるところに置いておけば、無くすこともなく安全です。
どれがどのパーツかわからなくなってしまうケースが1番怖いです_(:3」∠)_
説明書の絵と、実際のパーツを照らし合わせるしか解決策がないので_(:3」∠)_
全体を組み合わせる
完成できました!!!かっこいい!!!
今回で出来上がったザクちゃんに関しては、次の記事でお写真たっぷりのレビューを書いています!
ザクの可動域などが気になったかたは、以下の記事をぜひ読んでください!!
パーツが余るときは
こちらが使い終わったあとのランナーになります。
取っておく方もいらっしゃいますが、私は捨ててます(;^ω^)
そしてこちらは今回使わなかった余りのパーツ達です。
私は念のため!保管しています。
のちのちミキシングとかしたくなったときに使えるかもしれないので、、、!
武器関係とひとまとめにしておけば管理も楽にできます(*‘ω‘ *)
いかがでしたでしょうか!?
ガンプラの魅力が伝わっていればいいのですが、、、
わかりにくい点などありましたら、お気軽にコメントください!!!
最後まで見てくださり、ありがとうございました(#^^#)