ガンプラ成長日記byみー子

ガンプラが好きです。今までにつくったガンプラは100体超えてるくらいかもです。2019年からエアブラシを始めました。沖縄のことも書いていきます。

【THE ORIGINザクを組み立てるその1】ガンプラの説明書の「進化」を熱く語っていた…!?

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

みー子(@m111ko_)です。

 

朝から鼻がつまっていて、パンの味がわかりません笑

早く治れ~おいしいもの食べたい~(*_*)笑

 

 

今回はガンプラの説明書の話

f:id:sayadoki:20181121103111j:plain

 

と、いうことで、今回は!笑

実際に組み立てていく……予定だったのですが、

「説明書」のことで熱くなってしまい、

ほとんど組み立てておりません、、すいません、、、

 

ほとんど説明書の話になってしまいました、、(´゚д゚`)

 

今回組み立てるのはTHE ORIGINザク

今回、組み立てをしていくのはこちらです!

 

f:id:sayadoki:20181121103237j:plain

 

HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクII C型/C-5型 1/144スケール 色分け済みプラモデル
参考価格:1944円
最新フォーマットで“量産カラー"のザクIIがついに発売! シリーズ最新作『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 激突 ルウム会戦』に登場するザクIIをHG化!

 

みんな大好きザクちゃんなんですが、THE ORIGINというシリーズのものになります。

このシリーズはHGといえども、パーツが細かくてとても素晴らしいですよ!

 

キットの中身

早速、開けてみましょう!

 

f:id:sayadoki:20181121103453j:plain

 

ぎっしり詰まってますね~~もうわくわくしますね~

 

f:id:sayadoki:20181121103517j:plain

 

1つの袋に大体2つのランナーが入っています。

ランナーとは、枠のことです!パーツが取り付いている部分です。

 

説明書

そして欠かせないのが説明書です。

 

f:id:sayadoki:20181121103712j:plain

 

右側はたまに入っている、おまけみたいなもの(お知らせ的な)で私は捨ててます(;^ω^)

左側が説明書です!

 

さあ、箱を開けて入っているものを確認したら作業のはじまりです!

 

説明書通りに組み立てていけばもちろん完成しますが、

ガンプラのいいところは、時代を経るにつれて、

説明書が見やすくなり、組み立てやすくなっているところなんです!

 

説明書を比べてみる

古いキットの説明書

写真を撮ったので、ぜひご覧ください。

 

f:id:sayadoki:20181121104420j:plain

 

まずはシャアザクちゃんです。

シャアザクの発売は2002年7月ということで、今から約16年前にでて

今でも多くのかたに愛されている商品ですね(#^^#)

 

f:id:sayadoki:20181121104434j:plain

 

説明書を見てみると、!マークなどの記号がふってありますね。

このマークは今でも使われている、画期的な注意書きとなっています。

 

f:id:sayadoki:20181121110627j:plain

 

このように、説明書の最初の部分にどういう意味なのかが記載されています。

 

新しいキットの説明書

続いては、ユニコーンガンダムをご覧ください。

発売は2009年11月発売です。

 

f:id:sayadoki:20181121105313j:plain

 

f:id:sayadoki:20181121105426j:plain

 

シャアザクのときは記号だけでしたが、ユニコーンになると

(後に組む)と表記が加えられていて、いちいち記号を確かめる作業が減りました!

 

最後に、今年3月に発売されたほやほやのこの子です!

名前が長いので、ここではEXAMちゃんと呼びます^^;

 

f:id:sayadoki:20181121105658j:plain

 

最新のキットの説明書

f:id:sayadoki:20181121105715j:plain

 

左側がEXAMちゃん、右側が今回のTHE ORIGINザクです。

 

写真が小さくて申し訳ないですが、ユニコーンと比べて

パーツの絵が立体的になっているのがわかりますでしょうか!!?

 

そして頭や胴体ごとに順番が区切られているので、

好きな部分からつくれるようになっているのもバンダイの進化です!

 

ユニコーンのときでも好きな部分からつくることは可能ですが、

「どこから腕だ!?」と探り探りやっていました。

 

初心者にもTHE ORIGINシリーズはおすすめ

THE ORIGINシリーズは2015年からはじまっており、

説明書は一貫して見やすくなっているので、組み立てに不安があるかたは

THE ORIGINシリーズを買ってみるのもおすすめです!

 

f:id:sayadoki:20181121111520j:plain

(左がHG THE ORIGIN、右がHGUCの旧キットのシャアザク)

 

こうしてみるとパーツが多くなって、その分大変さは増していますが、

わかりやすい説明書で、こんなにかっこいいシャアザクちゃんがつくれたら、

かなり満足度はあがるかと(´゚д゚`)!!

 

説明書の説明が長くなってしまい、申し訳ありません、、

組み立てはまた次回にリベンジさせてください、、、

 

www.kure-choro.club

 

最後まで見てくださり、ありがとうございました(; ・`д・´)

 

HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクII C型/C-5型 1/144スケール 色分け済みプラモデル
参考価格:1944円
最新フォーマットで“量産カラー"のザクIIがついに発売! シリーズ最新作『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN 激突 ルウム会戦』に登場するザクIIをHG化!