こんにちは!こんばんは!おはようございます!
みー子(@m111ko_)です。
今回は、ガンプラの種類とシリーズごとの大きさを徹底的に比較します!!」
この記事を読み終わったあなたは、「HGとRGって何が違うの?」「メガサイズってどれくらい大きいの?」などの質問が解決されるはずなので、ぜひ最後までご覧くださいませ(*ノωノ)!!
- ガンプラはニッパーだけでつくれる
- HG:ハイグレード(1/144)
- RG:リアルグレード(1/144)
- MG:マスターグレード(1/100)
- PG:パーフェクトグレード(1/60)
- メガサイズモデル(1/48)
- まとめ
ガンプラはニッパーだけでつくれる
いざお店に行ってみると、その数の多さに驚かれたことかと思います。
ガンプラの種類の多さはもちろんなんですが、
- HG、MG、ってなに、、、(; ・`д・´)
- 同じガンダムでなんでこんなにあるの、、、
- 、、、選ぶのがめんどくさいな、、、
っっっっって思って諦めないでください!!!!!!!
そこからが選ぶ楽しみのはじまりでもあるのです!!!
ガンプラは今回紹介するPGや特殊なものを除いて、ニッパーだけでつくれます!
それに非常に丁寧に色分けされているので、塗装しなくても十分カッコいいです!
※PGやMGの一部で時々ミニドライバーが必須になったりするので、ガンプラを購入する前にはご注意ください( ;∀;)
HG:ハイグレード(1/144)
はじめにHGです!!
HGはハイグレードの略で、大きさが1/144で統一されています。
ガンダムやザク、ドムなど種類ごとに大きさが異なるので、大きさを比べるのも楽しいポイントです(*'▽')
え!?νガンダムってこんなに大きいサザビーと戦ってたの!!?とかいうのが実感できます笑
お値段はガンプラごとで大きく変化しますが、大体のキットは500~2000円程度で最もポピュラーで、はじめてやる方におすすめです(*'ω'*)
大きさはこんな感じです↓↓
誰もが見たこと、使ったことのあるポピュラーなポケットティッシュでガンプラの大きさを把握できたら、と思い比べています笑
ちなみに、先ほどでてきたサザビーというのは、、、
同じHGといっても幅もあるし、大きいんですよ~!
つくるにはボリューム満点で大満足のキットですね。
HGといえど、ポーズはある程度自由に動かせます。
関節がしっかりしているので、ポージングして写真撮るのも楽しいポイントですね。
ザク同士がじゃんけんをしています。
今回はシャアザクの負けですね_(:3」∠)_
RG:リアルグレード(1/144)
HGに対してRGというのがありまして!!
RGはHGと同じ大きさ(1/144)なのですが、次に紹介するMGのような細かい作業が必要になります!!
お値段もお高めで2000~3000円程度です。
しかし、その出来栄えはまさしくリアルグレード(RG)なのです!!!
こちらをご覧ください(; ・`д・´)!!!
左がRG、右がHGとなります。
拡大しました!!
わかりづらくて申し訳ないのですが、左のRGのザクで緑色の色が微妙に違うところ!
実はべつべつのパーツなんです!!
そして腰についている丸いパーツたちはRGだと1つ1つがばらばらなのですよ!!
いや~つくるのに苦労しました…が、実際にできたときは興奮します( ;∀;)笑
この完成度の高さがRGの醍醐味ではないかと思っております。
MG:マスターグレード(1/100)
では、続いてはMGです!
MGはマスターグレードの略で、大きさは1/100になります。
HGよりも大きくなり、同時にパーツも増えて!
お値段も大体3000~5000円程度と高くなります笑
MGは見た目ももちろんかっこいいんですが、私がおすすめしたいのは外見じゃわからない内部構造もきちんとつくられていることです!!!
………MGの話はヒートアップしてしまいそうなので、まずは大きさをご覧ください(;''∀'')
HGと比べると、ずいぶん大きくなりましたね!!
そして色が増えて細かくなっていることがポイントです!!
関節もしっかりしているので、HGのガンダムをお姫様だっこすることもできるんですよ(*'ω'*)
PG:パーフェクトグレード(1/60)
MGよりも大きいガンダムがほしいというあなた!!
あるんですよ~PGという罪深いものが、、、
その名の通り、パーフェクトグレード(PG)、、、
その大きさ、なんと1/60、、、MGもびっくり、、、
PGシリーズは、本当につくりがいがあります。
お値段も1万円程度(商品によっては2万円程度も!)…笑
ミニドライバーを使ってビス固定する作業もあり、ガンプラ!?っていう感じです笑
作業時間もMGと比べて大幅に増えるのでつくりたいと思っているあなた、覚悟して取り組んでくださいよ、、夢中になりますから、、
改めて大きさの確認を願います(; ・`д・´)
メガサイズモデル(1/48)
最後のご紹介となりますが!!
最近、比較的新しいシリーズがでまして、、
なんじゃこりゃ~~~!
PGのガンダムも驚いちゃうくらいのでかいやつが、、
メガサイズモデルの大きさはなんと1/48、、、
ですが安心してください!!
こいつ、大きいだけなんです!!笑 難易度はHGと同じです!!
お値段もガンプラによりますが、PGよりは安く5000~8000円程度ですかね。
細かい作業は嫌だけど、大きいガンダムがほしいあなた!!
ぜひこいつを!!つくってみてくださいな!!
簡単なのに迫力満点のガンダムがあなたの家に!!
(左からHG、MG、メガサイズ)
まとめ
いかがでしたでしょうか汗
だいぶ興奮してしまいましたが、伝わっていますでしょうか汗
実はほかにもシリーズがあるのですが、基本的なものはこんな感じということで紹介させていただきました。
初心者が生意気に説明しましたが、このウキウキが伝わっているかなぁ、、(''ω'')
伝わっていればとても嬉しいです!
次回はガンプラの魅力といいますか、
なぜこんなにもハマってしまったのかを書いています(゜.゜)
最後まで見てくださり、ありがとうございました!!!
~Special Thanks~